カテゴリー②学習歴1年半以上 エントリーNo, 30 nanan さん

100‐38

(外国語学習法について、大きな知見を与えてくれた1冊です。)

①エントリーカテゴリー
②学習歴1年半以上

②学習歴
9年です。2006年から学習を開始しアンサンブル歴はここ最近の2年弱です。

③フランス語学習をはじめるきっかけ
2006年に初めて渡仏することになりその時に現地で会話ができたらいいなと思って習い始めました。

④フランス語学習最終目的
フランス人の中に自分1人だけ日本人でまざっていても一緒にフランス語で日常会話を楽しめるようになること、更に2020年にはフランス語で通訳ガイドができるくらいまでになりたいです。

⑤アンサンブル担当講師(複数可)
Yuko先生
https://www.youtube.com/watch?v=SDpBAamvbH0

⑥普段行っている1週間の平均学習時間
週1回のアンサンブルの授業後に出題いただく宿題にとりかかる2時間。
つまり復習2時間/週のみ。

⑦効果的な学習方法 私がお勧めする学習方法 レッスン内容
効果的という事を、「覚えたことを忘れずに、継続してそれを将来いつでも活用できるようにすること」と個人的に定義するならば、復習が大事だとおもいます。

授業を受けたら、受けっぱなしのままであった事がおおく、最近になってからは必ず先生にお願いをして、その都度次回にむけての宿題(復習問題)を出していただくとにしています。そうする事で勉強しなければならない気持ちになりますし、次の授業でも実のある内容にできるのではないかと考えています。

わたし個人がもともと英語は会話が自由にできる事もあり、先生によっては英語で文章をとりあつかっていただいた上で、そこからフランス語を理解するアプローチを試みています。英語⇔仏語の親和性は、日本語⇔仏語よりははるかにあると思います。自分が得意な点を学習におおいに取り入れて活用すべきであると感じています。

最後にsalon de thé Onlineに参加する勇気をもち、それを実行にうつす事です。少なくともこのイベントで80分ほどフランス語のシャワーを浴びることは、日本にいながらにして、まるで現地にいるような感覚を味わえる良い機会であると感じています。

わたしは参加者の中では全然話せない方ですが、それでもそれが良い刺激になりますし、普段の勉強をがんばろうという起爆剤になっています。普段受講している先生が登場する回だと、顔見知りな事もあって安心感がありました。全部聞き取れなくても楽しい時間を過ごさせていただきました。

⑧役に立たなかった、自分には合わないと思った学習方法
試験に合格することだけを目標にすると、継続しないものだなと実感しました。かつてフランス語検定試験(仏検)を受けるために、ひたすら参考書と過去問とにらめっこしたことがあり、それによって短期集中で覚えたことや理解したことはありました。

しかし、試験対策直前と受験後のある一定期間は覚えていた事もありましたが、その後継続して同じくらいの勉強量を保つ事がつらく頑張れませんでした。せっかく学習したのに、あとは忘れるだけでした。

今は試験対策の勉強から離れ、アンサンブルで習ったことを忘れずに次回につなげていくという努力をしています。

学習において自分にあったペースをつかみ、無理なく続けていくことが大事だと今は思うようになりました。仏検は過去に以下ペースで合格してきましたが、、、
5級2006年8月1日
4級2007年2月15日
3級2012年12月3日 ※いずれも合格証書に記載の日付
こちらは実力の目安としてだけただ据えることにし、あまり気にしないようにしています。

自分自身が何を学習しフランス語で何をしたいのか、またどんな事について知りたいかという事に着目して、常に興味があることを学習に取り入れて授業を受けていけたらいいなと思っています。

⑨個人ブログやホームページの紹介
ございません。

⑩何かアピールをどうぞ!
アンサンブル選手権と共にこちら100%活用選手権にもエントリーさせていただきました。フランス語学習を振り返る意味で、今回はわたし自身のためにもなりました。皆さんの学習法や心構えについておおいに参考にさせていただきたいです。

ありがとうございました!試験対策勉強での失敗を通し、より深い理解を得ようと試みられているのですね。今後もどうか一歩一歩を大切にし、学習いただけたらと思います。

 

RELATED POST関連記事

最新記事

もっと見る

お知らせ

登録されているお知らせはございません。

ページ上部へ戻る