
Bonjour ! 〜第2回 教えます!私の試験体験談〜
①ご受験された試験は?
仏検
②ご受験された級やレベルは?
2級
③ご受験された場所は?
神奈川(横浜)
④さて、気になる試験結果は…?
5点足りず涙をのみました。1次試験落ちです。
⑤合格に向けて行った対策
・≪2級攻略 仏検問題集≫の過去問と一緒に自己学習で書き換え問題や動詞のシノニム前置詞の問題をひたすら解きました。ドリルを解く感覚で、とにかく数を沢山解いて問題に慣れるようにしました。
出来なかった問題はノートに書いて、何度も繰り返し行いました。ただ、前置詞の問題はいつまでたっても適当にしか覚えられませんでした。結果、前置詞問題では思ったよりも得点が取れませんでした(涙)。
・長文問題は一人で勉強するのは根気がいるので、アンサンブルのレッスンで一緒に読みながら進めてもらって、長文のコツを教えてもらいました。
・仏検は傾向があって対策が立てやすいので今まで過去問をとにかくこなして慣れていく、というパターンでしたが、2級の壁は大きかったです。
⑥試験を受けた感想
・最初の問題は慣れもあって比較的こなす事が出来ましたが、苦手な前置詞はどれも同じように見えてきてしまい、適当に…。その結果やはり前置詞問題で点を落としました。
・長文に至っては会場の雰囲気にのまれてしまい、前置詞で出来ない⇒焦る、そこから落ち着いて文章を追う事があまりできませんでした。
・長文では分からないところで思考回路がストップしてしまい、後で問題を読み返したらもう少しとれたのにな…と残念でした。
・聞き取りもなんだかその雰囲気のまま焦っていたと思います。
・普段のリラックスした時なら受かっていたかも…と、思うと余計悔しいです!!
⑦アンサンブルメイトへのアドバイスをお願いします!
・試験はやはり普段とは違った雰囲気があって、通常の力を100%出す事が難しいなと思います。ですので普段から120%の実力を出せるように対策しないといけませんね。私は今回落ちてしまいましたが、次は受かる気がしているので次の投稿ではもっとカッコよく合格報告をしたいなと思います!
・前置詞問題はずっと苦手で見て見ぬふりをしていたところでしたので、今回の結果から苦手から目を背けるのではなく徹底的にアンサンブルの先生に聞いて(!)もやもやを晴らそうと思います。皆さんも一緒に頑張りましょう!次は絶対受かるぞー!!
スペキュロス様、ありがとうございました!意気込みの感じられる、素敵なご投稿ですね。次回は上手くいくよう、応援しております!その際にはぜひ、また体験談をお教え下さい。