
Bonjour ! 〜第2回 教えます!私の試験体験談〜
①ご受験された試験は?
仏検
②ご受験された級やレベルは?
2級
③ご受験された場所は?
東京(明治大学)
④さて、気になる試験結果は…?
合格
⑤合格に向けて行った対策
聞き取り、ディクテが苦手だったため、「なぜ苦手なのか」を根本的に考えました。その際、私は「フランス語の発音規則」をきちんと覚えきれておらず、自分が思っている発音とフランス人が発音する音にズレがあることが原因なのではないかと考えました。ですので、数週間かけて一から発音規則を覚え直しました。
レッスンでは先生とシャドーイングを行いました。長文読解や語彙、熟語強化に関しては過去問を解くだけではなく、普段から子供向け新聞の記事や本を読み、知らない語彙や熟語が出てきたら、その度に辞書を引いて覚えるようにしました。
あとは2級対策をし始めたころから、動詞の後にàがくる、deがくる、(例essayer de+Verbe)に躓くようになりました。
レッスンでは新しい単語が出てきた際、先生がその単語の使い方を必ずフレーズにして教えてくれるので、そのフレーズをまるまる覚えるようにしました。(これはDELF試験で大変役に立ちました!)
⑥試験を受けた感想
ディクテに関してはレッスンでも先生と何度も行い、宿題としても行っていたので、思っていた以上に高得点を出すことが出来ました。また、発音規則を覚え直したおかげで、二次試験でもびっくりするような間違った単語の読み方はしなかったかと思います。
ただ、やはり語彙不足ということを痛感しました。準2級までは何となく内容が分かれば解ける問題だったのが、2級ではそうはいきませんでした。もっと読解力を付ける必要があると改めて思いました。
⑦アンサンブルメイトへのアドバイスをお願いします!
学生の時は学校で「◯年生で英検◯級を取るように」という指導があったり、「英検◯級が取れないと内申点に影響が出る」という噂を聞いたりして、必死に受けていましたが、今は必ずしも、試験に合格するために勉強している、というわけではありません。
今の自分のフランス語レベルがどのくらいなのかを図る良い機会と考えています。目指すは2020年東京オリンピックでフランス語の通訳ガイドボランティアをすることです!まだまだ道程は長そうですが、あと5年あるので、頑張りたいと思います!
AAA様、ありがとうございました!試験を語学の腕試しとして上手く利用しつつ、具体的な対策を立てることで乗り越えられた様子の分かる、貴重なご投稿でしたね。どうか引き続き、フランス語学習を楽しんで続けていただけますよう、全力でサポートさせていただきます。合格、誠におめでとうございました!