
①エントリーカテゴリー
①学習歴0-1年半
②学習歴
4ヶ月
③フランス語学習をはじめるきっかけ
夫の研究のため渡仏したため、渋々、勉強中。
④フランス語学習最終目的
2年間で、日常会話ができる。
フランス映画を理解できる。
仏検4級合格を目指す(成果を実感するために)。
⑤アンサンブル担当講師(複数可)
Kaori先生、Mathias先生
⑥普段行っている1週間の平均学習時間
毎日30分程度。
週1回アンサンブルのレッスン時は、復習で1時間。
⑦効果的な学習方法 私がお勧めする学習方法 レッスン内容
初心者用のテキストを購入したり、NHKのラジオのテキストとCDを購入したり(でも4月・5月だけ)、NHKのテレビでフランス語を見たり、フランス語の子供用アニメや歌などYoutubeで見たりと、わさわさやってみても全く頭に入らない。フランス語、難しい〜、とげんなりし、挫折しそうになりました。
が、文法を理解し、知っている単語が増えていくことで、最近、やっとフランス語の勉強が楽しくなってきたような。とにかく継続すること(10分でもいいから)。
まずは、フランス語のつづりで、読めるようになること。発音に注意すること。まだRの発音は苦手ですが、意識はしてます。他にも難しい発音多々あり。アンサンブルのレッスンで注意されたところは、練習する。正しい発音じゃないと、フランス人に通じませんよ〜!
次に文法。いちいち複雑で難解ですが、「北鎌フランス語講座」、「東京外語大」のブログがわかりやすいです。ノートに書き写してます。時間かかる割に効果は薄いので、あまりオススメできません。さらりと読むだけでよいかも。
動詞の活用はパターンがあるから、それを踏まえつつ、念仏を唱えるかのごとく、毎日、ぶつぶつ言うしかない!家の壁に動詞の活用表が貼ってあり、長男は毎日10回言わされて、覚えました。
アンサンブルで習ったフレーズを、日常で使う。使うと、すんなり頭に入るような…。
あと、「Duolingo」というアプリで、長男と競うこと。ライバルがいると燃える!
⑧役に立たなかった、自分には合わないと思った学習方法
ずばり、独学!テキストもCDも、無駄になったような…。あと、「Quizlet」という単語帳アプリ。入れるだけ入れて、やらなかった…。やる人には、オススメです。
⑨個人ブログやホームページの紹介
「なんだかんだパンダ」http://mameusa.exblog.jp
⑩何かアピールをどうぞ!
アンサンブルの先生は、ステキな先生ばかりで、長男共々、楽しくレッスンさせていただいてます。正直、アンサンブルがないと、挫折してました(笑)
じつは今年に入って1ヶ月は、かなりモチベーションが落ち、鬱々してましたが、アンサンブルのおかげでなんとかやってます。フランス語だけではなく、生活の情報やフランス小学校のことなど、雑談も楽しく、ヘェ〜とためになります。
あと、1年半でフランス生活を終え、帰国予定ですが、帰国後は、フランス語と、看護師という組み合わせで、青年ではなく、壮年海外協力隊に申し込もうなんて考えてます!
ありがとうございました!
ライバルがお子様とのこと、微笑ましくうらやましいですね。壮年海外協力隊に向け、更なるステップアップを応援しております!