- Home
- フランス語中級者学習方法, アンサンブル選手権, 第2回アンサンブル100%活用選手権, フランス語学習方法
- 【中級者】 コータロー さん
【中級者】 コータロー さん
- 2015/3/1
- フランス語中級者学習方法, アンサンブル選手権, 第2回アンサンブル100%活用選手権, フランス語学習方法
カテゴリー②学習歴1年半以上 エントリーNo, 31 コータロー さん
①エントリーカテゴリー
②学習歴1年半以上
②学習歴
3年半
③フランス語学習をはじめるきっかけ
2010年2月~5月までの3か月間、リヨンに出張に行きました。初めての渡仏です。リヨンの街並み、美味しい食事とフランスワイン、週末に何度も訪れたエッフェル塔、などなど沢山の魅力があるフランスが大好きになりました。
でもよくよく考えてみると、中学生の頃からソフィーマルソーが大好きだったり、PEUGEOT206に乗っていたり(今2台目の206に乗ってます)、知らず知らずの内にフランスが好きになっていってたんですね。それがリヨン出張で覚醒し、もっとフランスのこと知りたいなあ、またフランスで仕事したいなあって思いからフランス語の学習を開始しました。
詳細は、第1回選手権を参照してください!!
/point/beginner/ensemble1-1-2/
④フランス語学習最終目的
フランス担当の海外営業に復帰、そしてフランス駐在!!
⑤アンサンブル担当講師(複数可)
Yuki先生
⑥普段行っている1週間の平均学習時間
10時間
⑦効果的な学習方法 私がお勧めする学習方法 レッスン内容
① 具体的な目標を設定すること
第1回選手権の時にも書きましたが、会社の同僚や友人など周りでフランス語を学習している人はいませんので、『いつまでに仏検何級に合格する』という目標をたてて、それをペースメーカーにして勉強を進めることでモチベーションの維持を図っています。
試験を受けて明確になった弱点をどうやって克服するかを考えて、アンサンブルの先生や無料相談室で相談させてもらいながら、弱点の克服に向けて具体的に取り組んでいく、ということを繰り返しています。
学習開始から2年で仏検2級合格を目指していましたが、さすがにハードル高すぎたみたいでして(笑)、先日、学習開始3年半で仏検2級に合格することが出来ました。
② お勧めの学習方法
●ディクテーション
仏検2級1次試験対策として取り組みましたが、先生にレッスン中にフランス語の文章を読んでもらい、それをチャットボックスに書き込んでいく、というレッスンを繰り返して行いました。曖昧だった動詞活用、性・数の一致、リエゾン、単語のつづり、アクソンの向き、などなどが良く理解出来るようになりました。
●音読パッケージ
Salon de thé(オンライン)でご一緒させてもらったアンサンブルメイトのCoucou-Tokyoさんに紹介してもらった方法です。
同じ文章を繰り返し音読(50回ぐらい)、そしてそれをシャドーイングする(50回ぐらい)、という方法です。音読パッケージを実施するための教材としてお勧めなのが、CLE Internationalの『Communication progressive du français』です。
テキストと別売でそのテキスト内容の音声が収録されているCDがあります。初級のテキストはやり終えたので、今は中級のテキストに取り組んでいます。テキスト・テキストの解答本・CDの3点で7000円ぐらいですが、とても価値あるテキストです。シャドーイングは隙間時間やながら仕事で、色んな場所や色んなシーンで出来るのでお勧めです!!
例えば、車の運転中、家事作業中(食事作ったり、アイロンがけしてる時)、お風呂入ってる時も出来ますよ(ブルートゥース対応防水スピーカーをお風呂に持ち込んで、ひたすらシャドーイングしてます)
ただし、意味や文章の構造が分からない文章を何度繰り返しても意味は分からないし、文章の構造も分かりません。音読パッケージを実施する前に、ちゃんと文章構造と意味を理解してから取り組むことが重要です。
③ レッスン
アンサンブルのレッスンでは、日本人の先生とフランス人の先生の2人のレッスンを受講しています。日本人の先生には主に仏検対策や文法などを教えて頂いており、フランス人の先生には『Communication progressive du français』のテキストを使って発音矯正や問題の答え合わせなどをフランス語だけでレッスンしてもらっていました。
『いました』と過去形になっているのは、1月末でフランス人の先生が退職してしまったので、今は固定の先生は決めきれていない状態です。日本人の先生とも通常はフランス語だけでレッスンしますが、どうしてもわからない部分は日本語で説明してもらえるのが日本人講師の強みですね。先日からアンサンブルのテキストを使ったレッスンを始めています。テキストを予習して不明点を明確にしてからレッスンに臨んでいます。
⑧役に立たなかった、自分には合わないと思った学習方法
■細かすぎる目標を立てない
毎日フランス語のニュースサイトを読む、とか、毎日フランス語で作文する、とか、毎日1時間は必ず勉強をする、とか日々の細かすぎる目標を立てると、出来なかった日の分を次の日にやらなければならないという強迫観念みたいなものに捉われてしまい勉強することが重荷になってしまうので、あまり細かな目標を立てず、勉強出来ない日があっても気にしないようにして気楽に取り組んでいます。
■フランス語の聞き流し
先述の音読パッケージの項目で記載した通りですが、意味と構造の分からないフランス語をいくら聞いても何も理解できませんので、TV5とかNHK WORLD RADIOとかの番組をただ聞き流すだけのことはしていません。フランス人の中で生活していれば有効な方法なのかもしれませんし、もう少しボキャブラリーが増えたら効果的かもしれませんが、今の僕には聞き流す時間を別の勉強方法にあてた方が意味があるなと感じているので、今はやっていません。
■沢山の問題集に取り組むこと
問題集とか参考書を沢山買ってすべて中途半端になってしまうのは意味がないと思います。最初は何がいいかわからず、色々な問題集とか単語帳などに手を出してしまいましたが、最終的に落ち着いたのは以下の通りです。
参考書 :新・リュミエール(駿河台出版社)
テキスト:Communication progressive du francais(CLE International)
仏検公式ガイドブック(駿河台出版社)
⑨個人ブログやホームページの紹介
なし
⑩何かアピールをどうぞ!
2015年秋季フランス語検定試験で仏検準1級を目指します。ハードル高いとは思うんですが、そこにチャレンジすることで自分の弱点がハッキリすると思います。その弱点を克服する方法を考えて、仏検準1級の合格目指して、地道に取り組んでいきたいと思います。
アンサンブルは1:1のオンラインスクールなので基本は個人レッスンなんですけど、今回の選手権やSalon de théなどなど、何故か通学型の学校に通っているような、
生徒みんなで一緒に勉強しているような感覚になります。
三上さんは校長先生というより、何でも気軽に相談出来る事務のお姉さんみたいな感じがしてて、ほんと身近に感じることの出来る良い学校だと感じています。仏検準1級合格出来たら、その次は仏検1級狙いますので、これからも末永くよろしくお願いします!!ありがとうございました!
ご自分にあった方法を模索し、アンサンブルメイトのCoucou Tokyoさんのアドバイスも参考にし、と志高く常に前進をされている姿が伝わるご投稿ですね。今後もどうかより深く理解を深め、楽しんでレベルアップしていただけたらと思います。