
ディクテ(dictée)とは「音声の書き取り」という意味のトレーニングです。フランス語を正しく聞き取り、書き取ることによって、総合的なフランス語力アップを目指しましょう。ディクテレッスンに定評のあるMiwa先生がしっかりサポートしてくださいます。
参加費は「無料」です。次回のディクテ強化グループレッスンの予定はこちらです。
~ネイティヴスピードのフランス語聞き取り&書き取り講座~
開催時間 :50分
参加費 :無料
担当講師 :Miwa先生
参加人数 :最大6名、(聴講者 最大100名)
「聴講者」として上記のレッスンを視聴されたい場合は、事前に予約を行っていただく必要はありません。
※アンサンブルメイトにのみメールで案内される「聴講者」用のウェビナーリンクをご確認いただき、レッスン当日の開始時間にクリックしてご参加ください。
レッスンの目的:正しくフランス語を聞き取るトレーニングを行うことにより、
総合的なフランス語力のレベルアップを目指す。試験対策にも最適。
1)3月11日(木)
・教材:フランス家庭料理のレシピ動画
・対象レベル:講師評価平均 Débutant 2, Indépendant 1
・最大参加人数:6名、聴講者100名
2)3月23日(火)
・教材:フランス家庭料理のレシピ動画
・対象レベル:講師評価平均 Indépendant 2以上
・最大参加人数:6名、聴講者100名
1)担当講師より開始の挨拶、教材(音声や動画)の紹介など(5分)
※下記2)と3)は「参加者」を対象にしたレッスンの流れです。聴講者の方は2)と3)をご覧いただきながら、ご自身でディクテ練習を行っていただきます。
2)ディクテレッスン(30〜35分)
※ディクテは手書きやパソコン入力など、最もリラックスかつ集中できる方法で行ってください。書いたものを講師に提出する必要はありません。
①全体を2回通して聴く:どのようなことについて話されているか、大体の意味を掴んでもらいます(この時はメモを取らず音声に集中してください)。
②ディクテ開始:講師がフレーズや意味のまとまりごとに区切って音声を流し、その部分をディクテしてもらいます。講師はランダムに参加者を選び、書き取ったフレーズや語句を発表してもらいます。
※講師はその都度解答をチャットボックスに記入し、聞き取りや文法や解釈のポイントについて補足説明を行います。
③再度全体を2回聴く:全文のディクテが終わったら、全体の意味や②で説明されたポイントを音声で確認するために、再度全体の音声を2回聴いていただきます。
※1回目はスクリプトを見ながら、2回目は見ないで聴いていだたきます。
3)総評と質疑応答(10分)
・レッスンで扱われた(箇所の)音声について総評を行います。
・全体を通して質問があれば講師に聞いてください。
※1. 仏検のディクテとは異なり、本レッスンでは会話文、ニュース、CM、歌など様々な音声教材を用います。ナチュラルスピードのディクテに挑戦していただきますので、「難しい、速い」と感じるのは全員にとって同じです。聞き取れない部分があっても当たり前なので、気にせずリラックスして臨みましょう。
※2. 音声内で ponctuation(point, virguleなど)のピックアップや指示はありません。ディクテの際は単語のスペルや動詞活用等の書き取りに重きを置き、ponctuationの位置等に関しては、模範解答をご参考になさってください。
こちらの専用予約サイトにある「ディクテ強化グループレッスン」より日時をご確認ください。
予約・キャンセル方法についてはこちらよりマニュアルをご確認ください。
ディクテ強化グループレッスンの開始時間は日本時間21時です(6名様全員)。
【グループレッスンの参加規則】を必ずご一読ください。
当校は皆様のフランス語学習のお役に立てるよう講師・スタッフ一同しっかりとサポートをさせていただきます。